NEWスーパールイージU スターチャレンジも
スターコインコンプでクリアしました!面白かったー。プレイ時間は15時間。スターチャレンジ突入の際に残機99あったのに、クリア時には18に減っていましたw まあよく死んだ死んだ。死にすぎて天を仰ぐことも多々ありましたが、
達成感は半端ないです。
■スターチャレンジ表面の全てのコースでスターコインをコンプすると解放される隠しステージです。マリオシリーズではすっかりお馴染みですねー。表面の隠しゴールは攻略サイトを参考に進めて、
頭で理解しつつもプレイが付いていかないジレンマに悩まされながらも何とか到達できました。
スターチャレンジもどんな鬼畜コースが待っているかと思ったのですが、全9コースのうち苦戦したのは顕著で、9-1・9-2・9-6の3コースでした。特に2と6はとにかくダッシュ命で
立ち止まることが死に直結するというコース設計で、ジャンプの大小や踏切地点など細かいところに神経を配りながら進めなくてはいけませんでした。
とにかく死んで覚える ことを念頭に何度も何度もコースプレイをして、上記の
生き延びるための操作感覚を養うことが大事です。穴への落下死以外無敵の”トッテン”というキャラもいますが、結局は一度もお世話になることなくルイージのみでクリアすることができたので満足しています。
9-2と9-6についてはスターコインを3枚一気に取ってクリアしようと思わずに、1枚でも2枚でも取って一度ゴールしてしまえば、次回以降のトライではそれを取らなくてもいいので、
取り逃がした分だけ集中してプレイすれば良いので何とか助けられたかなと思います。
特にファイヤバーだらけの9-6では最後の1枚を取るのに、
ヒップアタックが必須なので最低でもキノコ状態は維持しなくてはなりません。アイテムでキノコ以上になっておけば1回のミスは許され、かつ無敵時間がごく僅かに発生するのでそこを有効活用しましょう。一度でも立ち止まったり躊躇すると確実に画面を埋め尽くすファイヤバーに当たるので、無心で速度を落とさずに走ることが大事です。あれだけファイヤバーを配置したら動きを観察するのに立ち止まりたくなるのも分かりますが、
立ち止まって観察する場所がないのでとにかく走るだけです。

9-9の正真正銘ラストコースの最後には
顔出し看板が設置されていますので、記念撮影。
かなりスレスレでクリアしてるので、もう1回同じプレイをしろと言われてもできないような気がしますw スターコインコンプでクリアできたのは大きいですが、NEWルイージUではコース設計の短さに
何度もプレイするのがそこまで億劫にならないのも魅力。無事にクリアしマリオカート8を迎えられますが、これは何年か経ったら新鮮な気持ちで遊べそうなので、大事に取っておこうと思いますー。
スポンサーサイト